
よいかおりがする場所には神仏が舞い降りて、ラッキーをつかみやすくなるということをお伝えしました。
逆に言えば、悪いニオイのたちこめる場所は貧乏神しか寄ってこない。運が悪いということになります。
悪いニオイを出すものとして今回取り上げておきたいのが、タバコです。
タバコを吸うと【五逆】を犯すので運が悪くなる

しかしふとしたことで、自分は大きな罪を犯しているのではないかと思い、やめることにしました。
それが【五逆罪(ごぎゃくざい)】。あるいはたんに【五逆(ごぎゃく)】。
一部の仏教で、人は【五逆】をおかすと、絶対に成仏できない【闡提(せんだい)】になってしまうといわれています。
『織田佛教大辞典』(大蔵出版株式会社)によると、
【五逆】
罪悪の極み、理に逆らうこと甚だしければ逆といい、是れ無間地獄の苦果を感ずる悪業なれば無間業という。(中略)
【三乗通相五逆】
三乗に通じてたつるところの五逆。又小乗の五逆ともいう。常に五逆というはこれなり。
- 一つに父を殺し、
- 二つに母を殺し、
- 三つに阿羅漢(修行僧)を殺し、
- 四つに仏身より血を出し、
- 五つに和合僧を破る(法要を邪魔したりすること)
仏の教えのなかで、とても罪の重いおこないが五つあり、これを犯すと地獄の中でもかなり最悪の無間地獄に落ちる、ということです。
そしてわたしが注目するのはその五つのうち、四つ目の
《仏身より血を出だす》
というところです。
われわれは全員が仏になれる、と教えにありますので、そのひとりひとりの肉体すべてが仏の身であります。
そして医学の進んだ現代、われわれは喫煙をするとガンや心筋梗塞など、たくさんの深刻な病気にかかりやすくなることを知っています。
これらの病気にかかれば大掛かりな手術をすることになります。
手術をすればわれわれのからだから大量の血が流れることでしょう。
われわれの仏の身体、仏さまからいただいた肉体から、喫煙という自分の選択によって、血を流してしまうのです。
それを知っていて、それでもタバコをやめられないのなら、救いようがないと言えます。
前回の記事で、わたしのふるさとに伝わる「(バチあたりなことを)知らずにやったら眼を奪う、知っててやったら命を奪う」という言葉を紹介いたしました。この言葉はたとえ話なのですが‥
喫煙で併発する糖尿病は、進行すれば視力がなくなる場合がありますよね。
いまほどの医学はなかったはずですから、むかしのひとの言葉はあなどれません。

そしてそのあとわかったのが、以下の話。
仏さまはタバコのにおいが大嫌いなので運が悪くなる
これはわたしが本山での修行中に聞いたはなし。
仏さまはヤニのにおいが大嫌いなので、喫煙するお坊さんは法要をおこなうまえに口を綺麗にしておけ、ということでした。
体にしみつくあのニオイ。神さまも仏さまも近寄ってきませんよ。
近づいてくるのはビンボー神。
残念なのはお坊さんの喫煙率は異常に高いこと。
もと喫煙者のわたしが言えたことじゃないかもですが、きちんと験(ゲン)を見せてくれる優れた行者のなかで、喫煙者がめったにいないということをお伝えしておきます。
タバコ吸いのお坊さんには、すこし、気をつけたほうがいいということです。
タバコの煙は公害なので喫煙者は運が悪くなる
わざわざ【五逆】なんてコムズカシイ言葉を使わなくてもいいですね。
受動喫煙の問題はもっともっと深刻に考えるべきで、さらに言えば、受動喫煙のせいで毎年約6800人が亡くなっているという事実を徹底して告知しなければいけません。
受動喫煙ー他人の喫煙の影響(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト)
とくに上記の記事でイカン!と思うところは
(前略)以後多くの研究がなされ、さらに複数の研究結果をまとめて推計するメタアナリシス(メタ分析)も行われています。その結果、現在では受動喫煙による肺がんと虚血性心疾患のリスクはそれぞれ1.2~1.3倍(20~30%の上昇)、1.25~1.3倍(25~30%の上昇)とされています。さらに受動喫煙は子供の呼吸器疾患や中耳炎、乳幼児突然死症候群を引き起こすことが指摘されています。また、妊婦やその周囲の人の喫煙によって低体重児や早産のリスクが上昇します。
この乳幼児突然死症候群のことを知ってから、わたしは家族で外出するときなど、自分のこどもをタバコの煙から守ることに神経をすり減らしています。
もと喫煙者だったわたしは、その罪の大きさにあらためてふるえています。
喫煙は自分を殺すどころか、まわりのひとを、未来のあるこどもを、こどもを身ごもる母を殺す。
こどもは未来の父。
こどもは未来の母。
タバコは無差別に。無意識に殺害する。この人口減少まったなしの日本で。
やっぱり、喫煙は【五逆】です。
とんでもない重罪です。
タバコはお金を浪費するので金運が遠ざかる
喫煙者は低所得者が多いといわれていますが、納得です。我慢ができないから散財する。
買ったらお金がなくなるに決まってますし、中毒性があるのでダラダラと財布からお金が消えていきます。
運とかどうとかより、当然の話ですね。
まとめ;タバコはすこしもいいことがない
【五逆】を犯すと【闡提】と呼ばれる存在になります。
この【闡提】は、いかに仏様の深く大きな慈悲をもってしても救いきることができず、地獄に行くと言われています。
わたしはもと喫煙者ですが、だからこそ周りの人に喫煙の恐ろしさを伝えていこうと思います。
